ぼっちが送る女一人旅旅先集
※前に書いていた記事のリライトとなります!
一人旅で遠くに行きたい!
何かあると旅に出たくなります。
遠くに行きたい欲ーー
通勤なんかやめちゃってデカダン酔いしれ暮らさないか? 白い壁に「堕天使」って書いて!?(from ルナティック雑技団)
通勤列車に乗ってる間ずっと逆方向に飛び乗りサザンならしながら海へ抱かれにいきたくなりますが、多分本能的に自然にかえりたがってるんでしょうね…。
そんなわけで現実から逃亡したい&スケジュールなども友達とは合わせにくい、現実逃走ぼっち一人旅におすすめの旅先をご紹介します。
ぼっち旅先の条件
1)あんまり生命エネルギーに満ち溢れていない
一人旅なので、沖縄やハワイのように元気に生を謳歌するリア充たちがいる場所だと辛いし疲れるので、ちょっとだけマイナーな場所を選ぶ。
2)緑がある
都会は身近にいくらでもあるので、できるだけ現実逃避できるような、近場にない緑や海などがある場所を選ぶ。
3)車以外の交通手段がある
免許は持っているものの完全にツタヤの更新用身分証明書と化しているので、運転しなくていい場所又はレンタサイクルでどうにかなりそうな場所を選ぶ。
4)目的を決める
●●がしたい!と自分内でコンセプトを立てておく。
夏休みぼっち女一人旅おすすめ旅先 ベスト3
実際に行った旅行先でおすすめをご紹介します!
●1位 奄美大島(鹿児島)
コンセプト…「海を見て現実を忘れたいツアー」
おすすめポイント
・島内のアクセスがよい
・飽きない
・沖縄に比べたら生命エネルギーにあふれる若者が少ない
奄美大島は結構広いですが、島内にバスがかなり多く走っていること(本数は限られてますが)から、免許なしでも行けないところはあまりないです。
海はもちろん、夕日はむちゃくちゃ綺麗で、ツアーではハブの恐怖を叩きこまれ、あと偶然三味線を教えてもらう機会も得てなかなか楽しかったです!
アクセス
成田からLCCが飛んでます!
というルートで旅しました。
船の上から見る朝日もよかったです。
●2位 人吉(熊本)
人吉まではSL人吉という観光列車が出ているので、それにのって旅程を楽しんだ後、山奥にある民宿に泊まってひたすら何もせずぼんやりする感じになります。
おすすめポイント
・温泉&緑がある
・割と本当に誰もいない
・電車が楽しめる(※ただしSLは子供が多い)
人吉のあたりは夏目友人帳の舞台にもなっているので、駅の周りにある神社や橋あたりは、レンタサイクルでふらふら回ることができます。
ただ、真夏のレンタサイクルはオススメしません…熱射病で死ぬかと思った…
民宿の周りは大抵何もないので、星空を見たり温泉に入ってゴロゴロしまくれます。
民宿までは、数時間に一本バスがある感じです。お金があるならタクシー。
熊本からSLで人吉駅まで、温泉まではまたローカル列車プラスタクシー又はバスで行きました。山まで行けば本気で人がいないので、人里離れたいときにおすすめです。
アクセス
羽田→熊本→(SL人吉)→人吉駅(その他宿をとっている場所によってローカル線などなど)
●3位 霧島(鹿児島)
コンセプト…「ちょっとだけ観光列車に乗って浄化されたいツアー」
おすすめポイント
・山&神社を楽しめる
・落ち着いた電車の旅を楽しめる(人が比較的少ないから)
・鹿児島からアクセスが良い
霧島神宮は山の方にあるので空気も澄んでいて歩いているだけで気持ちいいです。
本宮以外にも小さい神社が少しずつあって、「七不思議」めぐりみたいのを楽しむこともできます。あと、「屋久杉の館」(?)的なものがあり、数千万の仏壇を冷やかすのも楽しいです。
霧島神宮へは、鹿児島駅から特急に乗ったあとバスで向かいます。バスは1〜2時間に1本くらいで、アクセスは微妙なところです。
アクセス
鹿児島駅(※鹿児島中央駅ではないので注意!)→(特急)→霧島神宮駅→(バス)
つい南の国ばっかりになってしまった。
行ったことないですけど、白川郷とか遠野あたりもいいのでは…と思っています。海外ならカンボジアかベトナムかな。今年はどこに行くか考え中です。